ライフリズムナビ+Dr.を導入されたきっかけや活用方法について、プラウドライフ株式会社 はなことばプラス練馬中村 ホーム長 岩井 利博 様、ケアスタッフ 原﨑 大一 様にお話をうかがいました。
『非常にわかりやすかった』とお答え頂いたお客さまが9割以上!【3月15日Webデモ体験会のご報告】
3月15日に大塚商会様主催の「見守りセンサーって実際どうなの!? Webデモ体験会」にて、弊社の営業部 部長 杉嵜将茂が登壇いたしましたことをご報告いたします。
ご参加頂いた8社の皆様、お忙しいところ、ご聴講いただきまして、誠にありがとうございました。
★速報★CareTEX東京の当日の様子をリポートします!
先週、3月9~11日に東京ビッグサイトで行われました日本最大級の介護系サービス商談展示会「CareTEX(ケアテックス)東京」に出展いたしました。皆様のご理解とご協⼒のおかげで、無事、終えることができました。
今回の展示会3日間の中で約250名の方に当ブースに足を運んでいただきました。ご来場いただきました皆様、⼼より御礼申し上げます。
日本を支える介護業界に睡眠センサーで「仕掛ける」— 600回以上の実験で介護現場に寄り添う
エコナビスタから業界初デュアルAI睡眠センサー「ライフリズムナビ新型 SleepSensor」が発表された。まもなく当製品が搭載された介護施設向け高齢者見守りシステム「ライフリズムナビ®+Dr.」および在宅向け「ライフリズムナビ®+HOME」が世に届けられていく。当ページでは–開発者の声–として、CTOの安田にインタビューした。
テレビ取材もあるほど「科学的介護情報システム(LIFE)」稼働により質の高い介護ケアへの関心が増えています 2月4日【つくば市介護ロボット地域フォーラム】出展のご報告
2月4日に茨城県つくば市で行われました「介護ロボット地域フォーラム」に出展いたしました。会場まで足を運んでいただきました皆様、誠にありがとうございました。
介護施設でも在宅介護でも「ライフリズムナビ®」で見守ることが可能です。 2月2~3日開催【CareTEX(ケアテックス)名古屋】出展のご報告
2月2日、3日の2日間で名古屋市中小企業振興会館で行われました「CareTEX(ケアテックス)名古屋」に出展いたしました。来場総数は約1200名とのことで、お忙しいところお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
「最近は、どこも見守りシステム入れてますね」お客様が思わずおっしゃるほど、介護ICTは進んでいるのかもしれません。 1月20日【静岡市介護ロボット地域フォーラム】出展のご報告
1月20日に静岡市で行われました「介護ロボット地域フォーラム」に出展いたしました。お忙しいところ、ご足労頂きました皆さま、誠にありがとうございました。
補助金活用しながら、見守りシステムを介護施設の味方にする 【1月18日オンライン補助金活用セミナー登壇報告】
介護施設を運営されている方であれば一度は聞いたことがある「ICT活用促進事業補助金」や「介護ロボット導入支援」だと思いますが、実際に「ICT補助金って何?」といった素朴な疑問にはじまり、具体的な補助金額、対象となるサービスについてはまだ詳しくない、とおっしゃられる方もいらっしゃいます。そこで、1月18日にオンラインでの「介護事業所様向け補助金活用セミナー」を開催し、弊社 営業部 部長 杉嵜将茂よりご説明の機会を頂きました。
松戸愛光園 様にライフリズムナビ®+Dr.のモニタリングで感じられたことをうかがいました
ライフリズムナビ+Dr.を約20日間、モニタリング(デモ機お貸出し)した際のお話しを、聖隷福祉事業団 松戸愛光園 施設長 森井 正孝 様、生活支援課 課長 向川 次郎 様のおふたりにうかがいました。
IoTbaseの向こう側 最終回を掲載しました。
この度、弊社は都内某所にEcoNaviSta IoTbaseを開設いたしました。これまで2回開設までのストーリーを公開しておりましたが、今回が最後の公開となります!